上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
||
5月開講:5/12予定
日時:月2度の開催 第2・4水曜日、19:30~20:30 内容:お茶の基本概念を学び、飲用技術を身につける 参加費用:一回参加 2,700円 10回参加:23,000円一括 1:基本のリーフティいれ方実践 紅茶の原産地について 2:イギリスのイングリッシュ・アフタヌーンティーの概念 3:テイスティングとフレーバーティの概念 4:インド茶の歴史 インド式本格チャイのいれ方 自分だけのチャイ作り 5:本格アイスティーのいれ方 ガムシロップの作り方 6:お茶の歴史1 中国茶1 7:お茶の歴史2 中国茶2 8:日本茶とは何か 日本茶1 9:日本の文化 日本茶2 10:紅茶を使った料理などで愉しく<ミニパーティ> ※途中、各国の紅茶の飲み方が入る事もあります 講師:愛媛調理製菓専門学校紅茶講師 場所:松山市天山3-14-21 竹内ビル201 ※駐車場無 主催:アート・ビルビ 申込:tel080-3448-0939 メールkozirou1118@hotmail.com スポンサーサイト
|
||
広島市中小企業支援センター 創業支援 女性・シニア創業パッケージ型支援事業に正式に認定されました。
ペルシア紅茶を使った事業が認定され、広島市から支援を頂ける事になりました。 広島市の方々、ありがとうございました! |
||
3/19~21の連休中、松山三越、ワインフェアにて地階で出展しています。
一日中居ますので、お気軽に御立ち寄りください! 今回からペルシア紅茶のティーバッグを作りましたので、是非お試しを!特注箱で、頑張りました。 ちょっとした贈り物にも対応できるようにしています。 それから、アーモンドが今回は絶品です。やはりナッツも農産物なので、時期や年によって味は変動しますが、これは美味しい。是非いかがでしょう~! 震災で皆さん落ち込み気味ですが、頑張って西日本が経済を引っ張りましよう! …ということで遊びにきてくださ~い。 |
||
今すぐは無理そうですが、少し落ち着いて来たら、何か物資を送ろうと思っています。
四国はとても平和です…。申し訳ないくらい。 たくさんはできずとも、何か。 有志を募る予定です。 これは!と思う方、どうぞお気軽にご連絡ください… |
||
拝啓 初春の候、皆様におかれましては、益々ご清栄の事と御慶び申し上げます。
お陰様を持ちまして、紅茶教室も参加者も増え、様々な出会いがございました。また、昨年は拙著を上梓する機会を頂き、多くの方にご支援賜りました事、篤く御礼申し上げます。 ささやかではございますが、「紅茶教室交流会(+出版記念パーティ)」を開催する運びとなりましたので、下記の通りご案内させていただきます。これから教室に参加希望の方も、是非ご参加ください。 季節の改まる時期、いろいろな方との新たな出会いの場として、ご参加いただければ幸いでございます。 謹白 ーーー 記 「紅茶教室交流会(+出版記念パーティ)」 日時:3月26日土曜日、19:00~20:45 場所:カフェ・にこら(愛媛コミュニケーションビジネス専門学校1F) にこらはコチラ 参加費用:五千円(デザート・お土産付) 御招待者:紅茶教室参加者、出版にあたりお世話になった方 及び教室参加者のお友達の方、またはこれから紅茶教室に参加してみたい方 申込方法:3/22までに、下記のQRコードからメールを 送ってくださるか、又はFAX 089-934-5291へ、●参加人数●参加者名を記載して御送りください。 また、当パーティーで何かPR等したい方は、お電話にてご相談下さい。 ↓参加用QRコード ![]() |
||
| ホーム |